活動・スタッフの紹介
わたしたちの活動
わたしたちは、大きくわけて 「そうだんする」 「たのしむ」 「はぐくむ」 「応援する」 の4種類の活動を行っています。
そうだんする
重い病気をもつ子ども自身やその家族が心理士、保健師、経験者などにどんなことでも相談ができるよう、電話、メール、オンラインでも相談を受けつけています。
みんなと楽しむ、同じような経験をしている仲間と出会える、そんなイベントも対面やオンラインにて行っています。
たのしむ
重い病気をもつ子どもたちや家族が病気のことを忘れるような楽しい時間や機会を提供する活動です。みんながふらっと立ち寄れる「ふらりカフェ」や、病気の子どもやきょうだい、家族が一緒にオンラインで参加し、楽しくあそび学べる取り組み「チャイチューブ」。iPadで自分だけのオリジナル絵本を作れるプログラムづくり「おでかけピッケ」&「おへやでピッケ」、地域の子どもたちも参加できるおもちゃの交換会「かえっこバザール」などを実施しています。
はぐくむ
重い病気をもつ子どもたちや家族にとってあたたかく、暮らしやすい社会であってほしい、そのお手伝いをしたいと思う方たち向けに、「あのねサポーター養成講座」や各種講演会を実施しています。
応援する
わたしたちの活動をさまざまな形で応援したいと思ってくださる方々とともに、いろいろな方法を相談し、ご支援いただく活動です。
スタッフの紹介

保健師、心理士といった専門職、自身の子どもが病気を経験した患児家族、デザイナーなどさまざまなスタッフが一緒に活動しています。
みんな子どもたちやご家族とお話したり、一緒に楽しいことをしたりするのが大好きです。
活動を通してたくさんのみなさんにお会いできることを、楽しみにしています。